●ケモフレ2の1話見た
見た。
正直私は「けもフレは大きなIPを目指してるので、監督個人の特色が出すぎて
それがけもフレの認識とされると困るので、制作をリセットして一から別世界で
作り直します」ということなら(言い訳として)アリだと思ってました。
あくまで言い訳としてね。
本心としてはたつき監督の2期が見たかったです。
なのに、1期のオマージュ(好意的解釈)をチラチラ取り入れるのはどうなん
ですかねえ、と思いました。かばんちゃんのシルエットとか、前にヒトと
旅してたとか、そういう要素はいらなかったんじゃないかねえ。
それを除けばまあ、普通に見られるかなあ。
ほんのちょっとの亀裂をど真剣に飛び越えようとするカルガモさんとか、無事に
案内出来て感激するカルガモさんとか、現実のカルガモ(親鳥の後をついて
行ってたヒナが次々に側溝に落ちる動画とか)をイメージしてたり、好意的に
受け取れる場面もありました。
カルガモのシミューレション!
これは世界的サッカー選手ですわ。
しかし謎の勝手に動く乗り物に、だれも驚かないんだな。
とりあえず脊髄反射で文句をつけるような出来ではないと思います。
変な対立煽りとか抜きにして3~4話くらいまでは見ていいんじゃないかな。
ゾンビランドサガも4~5話で変わったしね。
OPEDは微妙かなあ。
やっぱり「ようこそジャパリパークへ」と「ぼくのフレンド」は原点にして
至高。おーいしおにいさんは「越えられないと思ってるんですかねえ」って
言ってましたが正直「フレフレ」も「ビート」も越えるデキではないと思い
ます。そもそも2期以降が1期より盛り上がるなんてよほどでない限り
まずありえないですからね。
| 固定リンク
コメント