●ウインドウズキー
現在メインPCでWindows8.1をつってるわけですが、スタートメニューが
ないのが不便だったのでフリーソフトのスタートメニューを導入してたん
ですが、ROやってるときにうっかりウィンドウズキー押してしまうとそのまま
ウィンドウズキーがロックしてしまう現象に悩まされています。
ロックされると全部の入力がショートカットの動作になってしまってエンター
キーを押すことすらできなくなってしまいます。ROやってるときだけこの
現象が起きるので相性が悪いでしょう。
ちなみに、Win10を使ってるノートにも同じフリーソフト入れてるんですが
こっちはこの現象は起きません。
ここ数日はそのフリーソフトを切ってるのですがやっぱりスタートメニューは
欲しい。それにウィンドウズキーをRO中に押しちゃったらスタート画面に
飛ばされてしまうという別の問題が発生してますw
こっちの場合、もう一度押せば復帰できる(ロックすることはない)のですけど。
「押さなきゃいい」と言われるんですが、AltキーやCtrlキーをわりと押すので
その間にあるウィンドウズキーに触れちゃうんですよね。
調べると世間で(ROじゃないけど)ウィンドウズキーが邪魔と思ってる人は
結構いるようでキーを無効化する手段もある様ですね。
とりあえず最初に目についた無効化ソフトを入れてみた。
無事無効化できた。しばらくこれでやってみます。
| 固定リンク
コメント