« ●ばらかもん13巻 | トップページ | ●からだの調子 »

2016/03/20

●自分で書いておいてなんだけど

ブログ見てると、やっぱり感情の波が激しいよね。
今日は野球のオープン戦や競馬中継を流しながら臥せってます。

昨日仕事でいろいろあって調子が悪い。
良かれと思った判断がみんな悪いほうになった。
とっさの判断が致命的にだめなんだよな。
だから物事はゆっくり考えてやりたいんだけど、世の中はそんなに
待ってくれない。

「お前は社内のベテランの悪しき体質の典型」と言われた。
指示指摘されたことをそのままやってるだけ。
自分の考えも数字の裏取りもない。
言われたことをやってたら怒られないだろう、と思っていると。

若くて生きがいいやつらは言われても数字を裏取りして本当に
その指示が正しいのか、もしおかしいのではと思ったらその
数字を根拠に意見や対策を出してくる、と。

まあ反論はできません。
できないからつらい。
そういう仕事の仕方しかしてこなかったからね。
染み付いた悪癖は簡単には消えない。
自分のアイデアや意見はあっても、それは印象や見た目で
しか考えてないから、「本当にそれで売り上げが出せるのか」
と聞かれると返答できない。感性感覚では説得材料にならない。

いつ見限られてもおかしくはない。
というかもう直属の上司からは見限られてるけど。

ぐるぐると頭の中の胸の奥と腹の底に悪い思いが渦巻いて
渦の中心からどんどん重く溜まって行く。ため息しか出ない。
もともと、集中すると息を止めてしまう悪癖と、鼻が詰まりやすい
症状で、口から大きく息を吐くことを無意識にしてしまうん
だけど、昨日は第三者から見てもひどかったらしい。
それくらいあからさまにへこんでいた模様。

自分にもっと勇気と言うと変だけど、思い切ることができるなら
辞めたり自ら絶ったりしちゃうんだろうけど、そういう踏ん切りも
できない軟弱さなので…。

会社の言うとおりに変わらないといけないけど、いろいろ
手遅れなんだと思う。変わるには古いやり方でよいと思われて
いた時間が長すぎた。完全なる進化を遂げることはできない。


|

« ●ばらかもん13巻 | トップページ | ●からだの調子 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●自分で書いておいてなんだけど:

« ●ばらかもん13巻 | トップページ | ●からだの調子 »