●冷却ファンとCPUのこと
ちょっと稼働中のPCの側面カバーをはずして、どのファンがうるさいのか
確認してみた。見たところ一番うるさいのはケースのファンっぽい。
手で押さえてとめてみたら音が半減した。
次にうるさいのはCPU用(さすがに稼働中に止めるのは怖かったので
止めてないから詳しくはわからない)っぽい。電源ファンとグラボのファンは
それほどでもない感じ(グラボフル稼働させたことないからなんともいえない
けど、買う前のレビューで「うるさくない」という評判ではあった)。
うるさくないファンへの交換するかな。ググって見たらいろいろあるね。
静音タイプでも注文してみるかな。ファンのサイズ測ったら8cmだった…。
今日びの基本は12cmらしいね…。
ついでにマザボの規番を確認してググって見た。
見たところOEM供給でオリジナル基板がどれなのかはっきりしなかったけど、
AMD Athlon64x2 DualCore6000+(3.0MHz)って挿せるCPUの中では最上位っぽい?
他のシリーズのデュアルコア系が使えるのかは私にはわからん。
Windowsエクスペリエンスで一番ネックになってるのはメモリ速度で次がCPU。
GeForceエクスペリエンスで一番ネックになってるのはCPU。
(メモリ「容量」は問題ない)
| 固定リンク
コメント