●のと鉄道乗ってきた
ちょっと高いよ。高いよのと鉄。
七尾から西岸まではそうでもないけど、そこから駅間が長くて一気に値段が
跳ね上がる感じ。仕方がないのかな。
穴水到着。
しっかしびっくりするほど駅前に何もなかった…。
駅前にお店があるのが当たり前の世界とは違うよね…。
ぬこがいた!
よつば「ねこだー!」
やんだ「ねこかよ!」
ぬこ~。ぬこ~。
やんだ「かわいいじゃねーか」
みうら「あれ野生のネコかな」
恵那「町のと変わらないね」
人、それを野良猫という。
穴水駅に留置されてたのをぱしゃり。
いや別に永井豪先生も花咲くいろはも興味ないし。
これはラッピング第一弾ですね。この2両は私が行った時間帯には本日は運転
していませんでした。ラッピング第二弾は運転していたのですが(行き帰りに
すれ違った)主人公の名前もよく知らないアニメの車両を対向車から撮影するのは
どうもね。かまわずバシャバシャ撮影している奴がいたからと言うものありましたが。
乗車券以外にお金を落としていこうと穴水駅で買ったもの。
いや本当に興味ないんですよ?
マジでキャラクター誰一人わからんし。
と言うことでのと鉄道クリア。
今後の予定は、
①高岡エリア(氷見線、城端線、万葉線)
②富山エリア(富山地方鉄道、地鉄市内電車、富山ライトレール)
③福井鉄道新型低床車(当面1日3往復かあ…)
ですかね。
さすがに高山本線とか新潟方面とかはきついかな(地鉄完乗もする気なし)。
| 固定リンク
コメント