●前から思ってたけど
リレー失格で韓国内は騒然 よみがえる「悪夢」 ショートトラック
ショートトラックって種目から廃止しない?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
<バンクーバー五輪>SAJ会長「入賞では通用しない」
昨季の各競技の世界選手権では、複合団体が優勝し、上村やスノーボード
男子ハーフパイプ(HP)の青野令(松山大)も金メダルに輝いたが、
五輪本番で結果を残せなかった
毎回のことですよね。
他の国の選手はオリンピックに照準を合わせて来てるのに、日本だけが
前哨戦を全力で戦ってる。オリンピックの時にはピークがすぎた日本選手と
オリンピックにピークを合わせてきた他国選手。
さらに前哨戦で手の内をさらけ出すか隠しておくか。
毎回こんなこと言われてる。
だから私は直前の大会の日本選手の好成績はまったく鵜呑みにしない
ようになりましたし、その結果を受けて本番を過度に期待しないようにも
なりました。
なのにマスコミや協会は前哨戦の結果だけ見て「メダル間違いなし!」とか
言うんですよ。もっと冷静になってほしいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テレビなんてまったく見ないので今日まで気にしてなかったんですが、
今日は土曜日なので、KBS京都が映るかどうか試してみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「1152×864」までウィンドウサイズを小さくしたらスクリーンショットがまともに
撮影できるようになりました。でもやっぱり「1280×1024」のウィンドウサイズに
慣れてしまったので元に戻しましたw
歪んだSSを直す方法がわからない間SSは撮らない方向にシフトしてましたし
もうそんなにバシャバシャSS撮ってブログに上げる事もないしね。
ゆっくり記念撮影したものなら直接フォトショに「Ctrl-V」すれば保存できたし。
(この方法だと連写はできませんが)
せっかくだから俺はこの広いウィンドウを選ぶぜ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あ、そうそう・・・・なんかスクリーンショットがバグってた件なんだけど。
どうやら、ROの解像度をワイド型対応にしていたらダメだったみたいですお;
という有力情報を入手いたしました。
自分の設定を確認したらWindowsの設定は「1280×1024」なのにROはなぜか
「1280×800」でした。なので画面にあわせて「1280×1024」に変えました!!
…直らなかった。orz
次の休みに解像度設定をいくつか試してみます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
涙乗り越え、初舞台=織田、好位置につける−男子SP〔五輪・フィギュア〕
「織田は性格的に、厳しいことを言われると落ち込む」
私もそんな感じです。
そういうタイプなんだと上司が理解してほしいのです。
自分から言うもんでないでしょ、こんなこと。
私の場合「それは甘えだ」と言われます。織田君と違ってそれを抱擁してもらえる
才能がないですからね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
を、仕事の帰りに買ってきました。
デスクトップのPCが金属なので側面にぺたっとマグネットで固定。
またひとつコンセントを埋める機器が導入されてしまいました。
そしてまたケーブルがずるずると。
速度はやっぱり1台のときより体感で低下してますねえ…それでも
ADSLよりはましか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夜が明けたら無事につながりました。
たぶん@niftyが原因だったんだろうと思います。
…ガス屋が来ない。
「午前中」と言ってあるのでまだ2時間あるけど、外に出られない。役所に行けない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
奈良に無事到着。
前回3時間ノンストップで移動したら車の調子がおかしくなったので今回は
30分休憩を2回取るというかなり余裕を持ったスケジュールで移動したの
ですが、日曜日という不安も何のそののノートラブルで到着しました。
何よりいい天気でよかったです。雪でも降ろうものなら冬タイヤを履いてない
私は高速に乗れず大幅な時間超過になるところでしたから。
到着したものの日曜日なので役所に届けは出せないので今日明日の食料の
買出しでふらふら散歩。数日前からの足の筋肉痛が治りません。(^^;
部屋は2階なので階段の上り下りもつらい…。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
9時30分頃に引越し業者が来る予定なので、PCも片付けて最後の整理と
掃除をします。とりあえず外はいい天気。雪にならないでよかったよ。
雪になったら高速道路がやばかったしね。
ではこれでPCもお片づけ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
もらった見取り図からして変だなあと思ったけどやっぱり変だった。
2Fの部屋なんですが、共通の階段がなくて、階段は個別。
どうなってるのかというと、2Fの部屋はドアを開けたらすぐに階段がある。
で、靴入れは階段上ったところにあるんだけど、階段は土足現金。
一応、靴2足くらいは下におけるんだけど…。
部屋はじゅうたん敷きでした。物をおいそれとこぼせない…。
今すんでるところより築が4年くらい古いのですが、中の備品がその辺に
にじみ出てました。レンジも冷蔵庫もテレビも洗濯機もちょっと型が古い。
TVは大きいけどブラウン管だし。小松は液晶だったんだよ~。
ちょっと画面は小型だったけど、ブラウン管じゃない分空間が広く活用
できたけど、奈良のはそこそこ大きいからすごい圧迫感。まあほとんど
見ませんが。
あと気になったのは奈良市内が中途半端に都会で(失礼)車で動き回る
のはきついかなあと思ったこと。ヨーカドーやらジャスコやらイオンやらが
周囲にあるので買い物には困らないっぽいけど、中央を走る道が分離帯
ある道で、店に出入りするのがめんどくさそう。一方通行や右折禁止も
あって、目的地に行くのに回り道が必要なことも。
とりあえずのファーストインプレッションでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
#ぶうさま
>今のADSLってそんなにでるん?
NTTの「フレッツモアスペシャル」なら47MがMAXになりますね。
まあ、そんなに出るのは基地局の隣の家になるんでしょうが。
現在の部屋を「http://flets-w.com/adsl/kyori/ryuijiko.html」で測ったら
「線路距離長4770m 伝送損失49dB」でした。
その状況で以下の計測サイトで速度を調べてみました。
(カッコ内は本日朝10時に同じように測ったレオネット)
http://junkhunt.net/icsi/
721k(11.78M)
http://www.speedtest.jp/
755k(3.047M)
http://speedtest.goo.ne.jp/
0.8M(25.14M)
レオネットは参考程度ということで(というかばらばらすぎてわからないw)。
ADSLはほぼそろってますので信用できるかと思います。
私のADSLの契約はモア24ですがまあ5kmも離れてたらこんなもんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
引越しは徐々に準備を進めています。
しかしながら、新しい住居は県庁所在地の市のくせに基地局との距離の問題で
「ADSLが十分な性能を発揮できないかもしれない」と言われてしまいました。
「47Mはまずムリ。へたしたら24Mでも速度を得られないかもしれない」だそうで。
レオネットは普通に入っているので今度こそはレオネットのほうが安定するかも
知れません。まあそれならそれでもいいんですけど。むしろNTTは光を推し進め
てるのか「光なら…」って話だったんですよ。まあマンションを工事するようなことを
認めてくれるわけないし、それならレオネットでいいわけだしね。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
最近のコメント