« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008/10/28

●え!?何が悪いの!?

服装、態度で22人不合格=成績は圏内-神奈川県立高
何が悪いのか一瞬わかりませんでした。
やはり、いつでも見られてるということを常に念頭においてないといけないと
思うんですよ。王様の仕立て屋を読んでるとそういう思いも強くなります。
試験のときだけパリッとしてくるのもかえって、ねえ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/23

●これって郵便屋さんはもうかるの?

世界初、“無料で出せる”広告付き年賀はがき

縮小傾向にある年賀状市場が活性化してほしいのは年賀状が売れて少しでも
利益がほしいからじゃないのかなあ。こんなんやって、みんながこっちに流れたら
結局「年賀状が売れない」にならない?

年賀状市場って言うけど、市場で必死なのは年賀状作成本ですかねえ。
つか、毎年「12年間対応」とか発売するんですが、それで毎年同じだけ売れると
思ってるんでしょうか。そもそもみんながそこらで売ってるイラストを使って
年賀状出したら味気なくないかい?万が一お互いでバッティングしたら笑えない
よね。年賀状を受け取る楽しみが減ってるんだからもう難しいよ。
でも、みんな本買っていくんだよなあ…不思議。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008/10/22

●ひとつ気になるのは

今週も万券!小桧山師、爆発ダ~!!…10・26菊花賞
「充実した施設の効果」って言ってますが美浦トレセンってダメなの?
ポリトラックとか栗東にない施設も増やしてますけど。
効果が出てくるまで後数年かかるって事ですかね。効果が出なかったら
何の意味もありませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/20

●期待されて二の舞にならないように

阪神 虎キラー三浦獲り!清水らにも注視
今年の春にトレードでやってきて先発の一角を担ってくれるよう期待された
K投手がいましたが、三浦も移籍してもそうならないようにがんばってください。

K投手のことは、前のチームの序盤の成績からなぜトレードに出したのか
納得が行ってなかったのですが、チームの結果とK投手の結果を鑑みるに
トレードして正解だったのかなあと思ったりも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/19

●どうでもいいよこんな馬鹿

AIGO、超ブル~?! 早くも「紅白」落選報道
ブームだから後半年くらいの我慢だと思うけど、こういうバカ系は早く駆逐
されてくださいな。まあキャラ付けは半分我慢するとしてもちょっと祖父の
話をしすぎたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

●いっそ自分らでオリジナルを作れ

海賊版使用率84%!マイクロソフトの一掃策に8割が反対なワケ―中国

「各種事情の配慮に欠けている」ですか。
正論ですね。海賊版王国地域で高めの純正品を売ろうというのが間違ってる。
そういう事情にかんがみて販売しないとダメね。どこもかしこも「人口が多くてこれから
伸びしろがあるから」と群がってるのが情けない。かつての大国清を「眠れる虎」と
恐れていた頃のよう。実際末期の清はただの「張子の虎」だったのに。

あの辺の地域は独特の観念道徳観があるから同じようにやっちゃダメだよ。
「強硬措置を取るべきはユーザーでなく、海賊版製作・販売側だ」というけどそれの
取締りがままならないからやむなく使用者から抑えようとしてるだけ。
当局がしっかり取締りをしてくれりゃいいんじゃないの?
犯罪者を取り締まれないのを棚に上げてやむなく対策に踏み切ったソフトハウスに
文句を言うのはちょっと違うだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/18

●それはもうF1じゃない

FIA、F1の単一エンジンサプライヤーの入札手続きを開始
F1オワタ\(^o^)/

F1はチームドライバーのみならず、エンジンサプライヤー、タイヤメーカー、
オイルメーカー、はてはブレーキサプライヤーまでが個々の性能でしのぎを削る
世界だった。その中でも重要な位置を占めるエンジンを統一してしまったら
どこに魅力があるというのか。そんなものはほかのレースカテゴリに任せて
いればいい。全員でアメリカにでもいけばいい。フォーミュラールノーでも
やればいい。

モーター「スポーツ」という以上公平性が求められるのかもしれない。
でも「モーター」スポーツはそういうものじゃないと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/16

●あれれ!?

ユキチャン&武豊のコンビが復活
上村は!?w

「プロヴィナージュ回避」という情報の早合点もあったとはいえかわいそうだねえ。
だからって空いた武豊に依頼することもないんじゃないの?上村でいいやん。
まあどうせポルトでもユキチャンでも武豊の出番はないでしょ。
個人的にはアマポーラの底力に期待したものの、どうも最近大一番での幸四郎の
乗り方に不満があるのでねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

●そういえばそうだったか

元F1王者、L.ハミルトンに冷静さを求める
「1996シーズンにタイトルを獲得し、英国人ドライバーとしては最後の年間総合
覇者でもあるD.ヒル」
そうか~、もう12年も前の話か。
イギリスフランスイタリア人ドライバー華やかな時代はいずこって感じですね。
チームもドライバーも開催地も多様化ですね。
でも日本人チャンピオンは出ないだろうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/14

●発言撤回

こないだ「バイオC1にSleipnir導入してみる」って言ってましたが、C1の
HDDあさってたらいつの間にかDLしてたFirefox2.0とThunderbird2.0の
アーカイブがあったのでそっちをインストールしました。めでたしめでたし。
でも、今現在のセキュリティに対応したければ98SEだと最新のバージョン
でも98SE対応版があるSleipnirにすべきなんでしょうが、長いことネスケ系
使い続けてきたからMozilla系統の操作体系に慣れちゃってるんですよね。
Operaはどうにも慣れなかったしIEは7のメニューバー周りが違和感。
SafariはiTunesか何かが勝手にアップデートされたときにいつのまにか
インストールされてましたがフォントスムージングが気持ち悪いのとお気に
入りのインポート周りがいまいちだったので使ってません。
スムージングはね、なんというか、気に入ってる人には悪いんですが、
私には一昔前にWYSIWYGが流行った頃に販売されてたベジェ曲線を使う
PostScriptフォントに見えて、新しさを感じないんですw

あとSleipnirは「数年間のユーザーの皆さまとのやりとりで信頼された
コードを作成した結果、国内での圧倒的なシェアを得ることができました」
とかいう胡散臭さから導入をためらいます(ぉ
ところでSleipnirにはOutlookやThunderbirdやOperaMailみたいなのは
ないんですかね。よくわからないのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/10/12

●いってきた

Yayoi019_5
こういうことに参加することはめったにないので足跡のこし。
ギルド主催のノビツアーに行ってきました。
22時から別開催のツアーがあるということで21:30までということで。
正直人数が多すぎました。20時集合で行き先決定まで30分近くかかったし。
そしてこの人数では婆園はぬるすぎました。肝心の魔剣もいなかったし。

22時からのはゲフェニアらしく、ここでぬるく感じた人たちはそのままそっちに
流れていった模様ですが、私は眠かったのでそのまま落ちました。
やっぱ個人的には10人未満くらいがいいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

●ありゃりゃ

日ハムが第2ステージ進出 オリックスを降す
ちょっと意外。すんなり行き過ぎて拍子抜けですね。
でも次は厳しいだろうな。今年の西武相手に今年の日ハムが西武が3つ勝つ前に
4勝上げるのは至難でしょう。まあ可能性薄いから気楽に見てられます。

ウオッカまさかの2着発進
こっちはまあそんなに驚くこともないかな、と。
「府中1800なら」って馬はごまんといます。それにヤネが武豊だし。
ところで「次、また頑張ります」ってことはやっぱり天皇賞はユタカなのよね。
じゃあサムソンはどうするんだろう…石橋に返したら?

F1 アロンソ、乱戦の日本GP制す 中嶋は最下位
ホンダもトヨタもぱっとしなかったのは別にいいですし、アロンソが
連勝したのも契約ラストのほうであわてて活躍して帳尻あわせする
プロ野球の外人選手みたいでどうでもいいんですが、結局今年の
オーガナイズは問題なかったってこと?雨も降らなかったから?
まあ、それを1年目からやってほしかったけどね。
「カイゼン」できる時間をもらえるほどこの世界は甘くないしね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/11

●元通りは元通りなんだけど

さっきの話の続報。
悪い部分も元通りになりました。

①起動一発目は100%接続に失敗する
しかも以前ならEscで一度落とすことができましたが今回それが不可能になってます。
どうするかってーと「Ctrl+Alt+Delete」でタスクマネージャーを呼び出して落とすしか
ないのです。これはフルスクリーンもウィンドウモードも同じ。

②ウィンドウモードだとScreenShotがおかしくなる
フルスクリーンにするとまともに撮れるのでこれはウィンドウモードのトラブルだったん
ですね。

以上2点、うちの環境では100%再現します。
どうせこうなるなら「アイコン右クリック→管理者権限で実行」の暫定対処のがいい
ですね。特に①がうざったいったらありゃしない。②はその気になればウィンドウ切り
替えがしやすいことを逆手にとっていちいち画像ソフトにでも張り付けりゃいいし。
あ、でも登録した辞書が使えないのはうっとうしいなあ…どうしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

●先週の火曜日の話

ここんところ仕事のシフトの都合で毎週火曜日が休みなのです。
火曜日は某ラグナロクオンラインの定期メンテの日なので15:00くらいまで
遊べないんですよ。で、なんとなく押入れにしまってあったバイオC1を取り
出して適当にネットにつないでました。

そしたら最新のActiveXだかJavaだかをインストールしないと見れないページが
あったんですね。で、なんとなくインストールしました。使い続けてたネスケ7が
エラーで使えなくなりました。orz
仕方なしにインストールしたものをアンインストールしたんですが治らず。
で、ネスケも安心ストールして再セットアップしようかと思ったんですが、98SEで
使えるネスケ7のダウンロードってもうできないのね。しょうがないんでFireFoxに
しようとしたらこれも98SEで使えるのはダウンロードできないっぽい。

とりあえず最初から入ってるIEで、と思ったんですが、これはこれでネスケや
FireFoxで書き出したブックマークをまともに取り込めないし。それにセキュリティ面
でも古いままでは怖い。もう泊りがけで遠出することないだろうから別にバイオは
ダライアス外伝専用機でいいや、と思ってたんですね。

Operaは98SEでも使えそうなんですが、どうにもあのメールクライアントが使いづらくて
敬遠しがちなんですよねえ。と、ここまできてようやくSleipnirを思いつく。
これどうなんでしょうね。見たところ98SEで使えるタイプもあるようですが。
一度も触ったことないまま批評はできないので今度の火曜日にテストしてみるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

●ようやく元通り

ROのVistaでの接続などのトラブル対処がようやく仮対処から正式対処に
なりました。つか、この対処ってVistaリリース後に発生した接続トラブルの
対処と同じだったような。何も学習してない私。何も学習してない癌呆。

で、この対処によって「設定した画面サイズの適用」と「辞書に登録した
言葉や顔文字が使用」できるようになりました。なんだ、これもVistaならではの
トラブルだったのね。ついでに言えばフルスクリーンモードでなくても普通に
ウィンドウモードでプレーできるようになりました。ちゃんと画面いっぱいの
ウィンドウで。

フルスクリーンモードからウィンドウモードになったことでAlt+Tabによるウィンドウ
切り替えももたつくことなくスムーズに切り替えられるようになりました。
そしてフルスクリーン時に発生していた「ウィンドウ切り替え時に冷却ファンが
フル回転する」という問題もウィンドウモードになったことで消滅しました。
めでたしめでたし。

Aura2
昨日の知人のオーラ達成字の記念SSです。
せめてHPバーくらい消しとけよって感じですね。面倒だからしませんが。
プライバシーをかんがみて目隠しをしておきました(ぉ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/10

●どうせそういうことになると思ってた

北「核施設の監視、全面禁止」
結局手札にしてるだけで本心でやめるつもりはなかったってことですよ。
今回もこれをちらつかせていろいろ引き出そうとしてるんでしょ。
もうつぶしたほうがいいよこの国。アイスランドはつぶれたら困る気がするけど
この国は困らないよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/07

●F1て

エクレストン「シンガポールをサーカスというならフェラーリはピエロ」

もともと「F1サーカス」とか言いませんでしたっけ。
ニチブツがそんなタイトルのゲームも出してましたよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

●こういうときはちょっと助かる

Sion003


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/06

●原作者と原作は何も悪くない

かんなぎDVD第1巻の店舗別オリジナル特典イラストがあれな件
もともと兄妹そろって少しシュールできわどいパロなネタでLeaf系アンソロ描いて
いたことを考えればこれくらいなんてことないんですが、ちょっと製作側の戦略に
つぶされそうでかわいそうです。
「同じ雑誌の東方アニメ化の踏み台か・・・ 」「アニメする前から媚び売る気満々 」とか
かわいそう。アニメ製作サイドの戦略を無視して原作読んでください。

◆TV「かんなぎ」のOPがどう見てもアイドルマスター
orz
「「かみちゅ!」的な内容を期待してたら完全に肩透かしを食らってしまいました。」
orz
武梨えりと結城心一の漫画に萌えを求めてはいけません。
似たようなしゃべり口調でもホロとは全然違いますw


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/04

●ドーデもいい話です

★★らき☆すた入ってる

その前にこんなけキャラがいることすら知らん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/01

●学習能力がなくて流されやすい

「朝バナナダイエット」人気で市場悲鳴…バナナ難民も
アホですね。
おまいらは納豆のときに何も学ばなかったのかと。
どうせなら豊作で困ってるらしいので今一度キャベツダイエットでも取り上げたら
いかがでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »