●交響詩篇エウレカセブン感想29
※ビデオを見ながら適当に感想言ってます。前後で違うこと言ってる
ことがあると思いますが、過去は振り返ってませんので。
『EPISODE NO.29:キープ・オン・ムービン』
ドミニクさん。本質的にはいい人ね。
でも、あの、住民を避けたシーンは何の意味が。
いい人だって再認識させるため?
無くなったレイとチャールズの思い出をエウレカに語るレントン。
当然ながら悲しい想像になってしまった…。
レントンの幼馴染(?)の3人娘。
真ん中の娘がいいな(ぇ
…と見てたら微妙にレントンが気になる雰囲気。
意外とレントンモテモテ?
いろいろ怖い想像をしてたら想像以上に気さくなじーさんに
たじろくドミニク。ちょっとかわいい。こういうキャラなのね。
ビームス家で培った家事の能力でトイレも美しく。
やるなレントン。というか、どんな能力なんだよ。
ドミニクさん、じーさんにキレかけて本性むき出し?
小娘に「あったりまえでしょー」といわれてさらにキレかけ(笑)。
ビームス家で培った家事の能力で料理もおいしく。
こえーよ、タルホさん。その目、こえーよ。
アドロックの、ホランドの、ゲッコーステイツの、そしてエウレカの、
存在の意味と目的を聞き驚愕するレントン(と一部メンバー)。
ホランド亡き今(死んでません)月光号を取り仕切るタルホさん。
ホランドの苦しみをともに背負うって言ってましたが、そういう嫌われ役
まで背負うのですか…。
やっぱり殺伐としたのが本来の姿である月光号で白鳥号の真似事はムリ
でしたか。でも、作戦行動に出るみんなが「(食事)残しておいてくれ」
って言ってるということは、レントンたちやったことを喜んでくれてる
ってことだよね。そう信じます。
そして二人残されたエウレカとレントン。
さっきエウレカが言いよどんだのはこのことだったのね。
そんなエウレカに優しく声をかけるレントン。
この二人は大丈夫。きっと大丈夫。
じいさんの優しい一言になぜか涙が出るドミニク。
英雄の一族ってことでもっと恐ろしいものをイメージしてたの
ですかね。それが思ってた以上に孫思いの好々爺で。
しかし、じいさんはどんな風にバイクを仕上げたんだか。
もしかして「走り屋」仕様なのかな(笑)。
ターニングポイントになるお話のようですが、エウレカや
レントン、月光号のみんなというよりドミニクの方がなにかの
きっかけをつかんだ感じがしますね。
でも、ドミニクってどうしても女の名前のイメージなんだよなあ。
| 固定リンク
コメント