●新居に不満が
今日で3日目なわけですが、やっぱり少しずつ不満が出てきてます。
一番大きいのは「洗った食器を置いておくところがない」ことです。
自分でそういうものを用意するってコトですか?それが普通?前の
部屋では流しの上に水きり棚がついてたのにぃ~。
「押入れが狭い」のも不満。部屋自体が広いので荷物が片付かない
わけじゃないのですが、入りきらないので箱に入れたまま部屋の隅。
いや、トータルすると前の部屋より押し入れ広いと思うのですが、
それが仕切られてるので大きいものが入れにくいのです。
布団も折りたたんで押し込んで。
「浴室乾燥がいまいち」なんですよ。基本の設定時間じゃ乾ききらない。
それから「洗面所がなんかすぐに汚れる」「流し台の水の切れが悪い」
というのもちょっと…床が掃除しやすいのはいいのですが、その反面
「毛やホコリが非常に目立つ」んですよね。まあそこはよしあしでしょう。
あと、「玄関からの廊下と部屋との段差が大きい」のも悩み。
はじめてきて「へ~、こんな部屋か~」と前だけを見て歩くと間違いなく
「ガクン」と来ますw 昨日来た友人も引っかかりました(ぉ
まー贅沢は禁物ですが。
追加。
「道路がうるさい」
隣が国道なのです。ガンガン車が走る国道。
昼間は二重ガラスで騒音もシャットアウト!と管理会社も言うとおり
なのですが、いざ寝るとなったときにとても気になりました。
これは慣れるしかないですし、そのうち慣れるでしょうね。(^^;
流し台と洗面台、水滴が乾いて跡がつきます。簡単に。
素材の問題でしょうかね。前の部屋ではそんなことなかったのに。
それとも水の問題?
布団は自分が寝る分は万年床なのですが冬用の布団のやり場に
困ってます。一人暮らしは布団なんか一つですごせってこと?w
食器は…仕方がない。小物入れと化している食器乾燥機を汝の
あるべき姿に戻しますかね…。
乾燥機はね、なんかデフォルトで設定してある時間があるのです。
それで乾くって言われたんだけど…。
まあ確かに、設定できるからもっと長い時間作動させればいいの
でしょうけどね。
段差は…押入れがなんか高いんですよ。2mくらいかな。
それを置くために室内が低くしてあるというのか…15cmの段差。
とも「新しい部屋汚しまくるぜーっ!で、敷金返って来ないように
してあげよう!!」
榊「それは…」
追伸:
今朝、初めて8時に家を出ました。
偶然、ゴミ捨てかなんかから戻ってきた隣の人と通路ですれ違いました。
女の人でした。しかもめがねっ娘だったよ!?(ぉ
犯罪行為はしませんからご安心ください。(マテ)
| 固定リンク
コメント
>>「洗った食器を置いておくところがない」
そんなのあったためしがない
100円ショップで買ってきましょう(笑)
>>「押入れが狭い」
うちも狭くて困ってます。
ふとんはいらん
>>「浴室乾燥がいまいち」
基本設定ってなに?
>>「洗面所がなんかすぐに汚れる」
掃除しましょう…
…ごめん、してくるわ(ぇ
>>「流し台の水の切れが悪い」
ウーロン茶の残りとか流したままだと、次の日茶色く…;;
>>「毛やホコリが非常に目立つ」
嫌ならじゅうたんでも買ってくださいな(笑)
個人的には掃除が楽でいいけど…
>>「玄関からの廊下と部屋との段差が大きい」
忍者屋敷?(マテ
なんとなく、てきとーにコメントしてみた!
投稿: どらごん★ぶう | 2005/07/14 18:43