●がんばれテレビくん
うちのテレビはシャープのテレビ。
89年7-12月期に作られたものです。
型番をCZ-602Dといいます。
名機X68000のディスプレイテレビでした。
本体は泣く泣く手放したのですが、スピーカーがモノラルという欠陥がある
けれどこいつはテレビとして現役なので手放せませんでした。
引越ししたらスピーカーの調子が悪くなりました。
音が出なくなるのです。
叩けば出るようになったり。
正常だったのに急に出なくなったり。
どこかの接触が悪くなってるようです。
おのれ引越し屋。
以前からRGBの出力の調子が悪く、時々画面が黄色がかったりはしてたの
ですが、スピーカーの調子が悪くなったことはありませんでした。
ヘッドホン端子の調子が悪かったことはあったのですが、今回の件はそれ
とは別件のようです。
おのれ引越し屋。
なので、接触が悪いのならいっそ分解して患部をほじくりだして半田付け
しなおしてやろうかと思ったのですがどうも配線はしっかりしてる。
プリント基板のどこかが浮き上がってるとかそんなのかもしれません。
それならお手上げです。そこまで調査する分解となると間違いなく元に
戻せないと思うので断念せざるを得ませんでした。あと一歩で目的を
果たせずやむなく引き上げる藤岡隊長の気持ちが少しわかりました。
なぜここまでするのかというと、愛着があるとかいう以前に「テレビは
リサイクル法で捨てるのが面倒」というのがあるのですけどね。
| 固定リンク
コメント