●パリーグプレーオフが終わりました
西武の逆転優勝で終わったわけですが、やはり何か釈然としない
人は他にもいるようです。
現在の日本のプレーオフは大リーグのそれとは大きく異なります。
ワイルドカードという4チーム目があるとはいえ、大リーグは基本的
に3チームは地区の異なる、普段は対戦することのないチームが
相手なわけです。
レギュラーシーズンで何度も闘い続けて1~3位という順位が
確定したチーム同士でプレーオフをする理由がわかりません。
プレーオフ反対ではなくこのあたりの釈然としない部分に疑問が
あるのですよ。
「プレーオフするなら前期後期制」というのが私の持論。
これはシーズン始まる前からそう言い続けてきました。
プレーオフが盛り上がったことはよいことですが、よいことですが、
やっぱりダイエーがかわいそうですよ…。日ハムが大逆転優勝
してたとしても釈然としない気持ちは私の中に残ったでしょうね。
| 固定リンク
コメント
あれれ?
大リーグって地区だけの戦いじゃないんでは?
地区内での対戦が多少多いみたいだけど、基本的にはリーグ内全体(+他リーグとの交流戦?)を、地区別の勝率で比較するんやなかった?
普段戦わないってのは嘘やと思うけど…?
投稿: どらごん★ぶう | 2004/10/12 09:08