« 続・がんばれ岡島君 | トップページ | いまさらながら聖杯戦争を開始 »

2004/06/03

やはり歴史は繰り返されるだけなのか

トラックバックを2ついただきました。
そんなもの来ないだろうと思っていたんでややびっくりです。
というかどちらかといえば「来て欲しくないなあ」と思っていた
記事に関して来たのでちょっと困ってます(w

2つのトラックバックはやや対照的です。
どちらが正しいとも間違っているとも言えないと思います。なにせ
当事者ではないのですから。個人的には記事に書いたとおり
あの騎乗は肯定派ですが。(^-^;
ヤングエブロスのオークス大逃げ(懐かしい)とかも笑って応援
してたくらいです。

馬の脚は繊細でもろいもの。
一度に3頭もの故障馬が出たというのはタイムや馬場に問題が
あったのは否めません。でも、いつどんなことで故障するのか
わからないのが競争馬。ネオ君も引退の危機です。

昔も高速馬場で馬が壊れると言われていろいろ工夫されて
タイムは落ちました。それでもまたタイムがあがる傾向に来て
います。特に今の府中はそうですね。条件戦でレコードが出る
くらいの馬場なのです。今回まとめて3頭故障しましたが、次に
大きな事故がおきたら「高速馬場でなくそう」ということになるかも
しれないですね。過去の歴史から行って。

そーいえばF1でもそんなことありましたっけ。
ちょうど10年前に立て続けに起きた大きな事故3つをきっかけに。
今はまた速いタイムが出る状況になってますけど。

こないだのダービーは最近の「ダラダラ走って最後の直線でよーい
どん!」という競馬と比べてはるかに見ごたえのあるレースでした。
昔のF1もコース上で抜きつ抜かれつのバトルが楽しかった。
私が単に懐古主義のジジイなだけかもしれませんけど。(^^;


追伸:
いつもながら書きたい事の半分も書けてないので(頭の中には
あるけど文章としてまとまらないのです)ツッコミを入れたい部分は
多々あるでしょうがお許しください。

|

« 続・がんばれ岡島君 | トップページ | いまさらながら聖杯戦争を開始 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やはり歴史は繰り返されるだけなのか:

« 続・がんばれ岡島君 | トップページ | いまさらながら聖杯戦争を開始 »